う回に伴う料金調整のご案内
栗東IC~一宮IC間を除き、
土日は本線車線規制をおこないません。
工事期間中、第二京阪へのう回により、
う回せずに名神を利用された場合より
料金が高くなる場合は、料金調整をおこないます。
京田辺本線料金所では、ETC時間帯割引判定はおこなっておりません。
西区間②を出入りする走行におけるETC時間帯割引の判定箇所は、
上り線「門真JCTフリーフローアンテナ」、
下り線「門真本線料金所」です。
一連の走行を、同じETCカードで、通常どおりETCレーンを無線走行してください。
出口料金所の路側表示器などは調整前の通行料金が表示されますが、走行日の翌月以降、クレジットカード会社などからの料金請求時に調整されます。
なお、ご利用状況によっては、一旦、調整前の通行料金で請求した後、あらためて料金を調整させていただく場合があります。
高速道路を下表の流出指定ICで対象期間内に一旦流出し、一般道を迂回して下表の再流入指定ICから再度同一方向に乗り継がれる場合の高速道路料金につきまして、迂回せずに直通利用された場合の高速道路料金と同額になるよう調整をおこないます(ETC車限定)。
なお、一般道に迂回された場合の高速道路料金が、迂回せずに直通利用された場合の高速道路料金より安くなる場合は、調整されません。
道路名 | 車線規制区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC | 再流入指定IC | ||
![]() 名神 |
大垣IC→ 一宮IC(上り線) |
![]() 大垣IC、安八スマートIC、岐阜羽島IC ![]() 大垣西IC、養老IC |
![]() 一宮IC、小牧IC ![]() 一宮稲沢北IC、尾西IC、一宮木曽川IC、岐阜各務原IC |
一宮IC→ 大垣IC(下り線) |
![]() 小牧IC、一宮IC、岐阜羽島IC、安八スマートIC ![]() 岐阜各務原IC、一宮木曽川IC、尾西IC、一宮稲沢北IC |
![]() 大垣IC ![]() 大垣西IC、養老IC |
通行止め区間(乗継指定IC間)を一般道に迂回し、再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、迂回せずに直通利用された場合の高速道路料金より高くならないよう、直通料金から一般道に迂回された料金を差し引いて料金を請求させていただきます。
一旦流出する走行と乗り継ぎ後の走行を同じETCカードで、通常どおりETCレーンを無線走行してください(「高速道路通行止め乗継証明書(乗継証明書)」の入手は不要です。クレジットカード会社などからの料金請求時に料金の調整がされます)。
通行止めにより高速道路を一旦流出するICでお渡しする「乗継証明書」を乗り継ぎ後の最初の出口ICで、係員にお渡しください。
一旦流出するICが料金精算機設置レーンの場合、ご精算後に発行される「乗継証明書」をお取りください。また、乗継後の最初の出口ICが料金精算機設置レーンの場合には、「乗継証明書」、「入口通行券」の順で精算機に入れてご精算ください。
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1※4(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
栗東IC→ 関ヶ原IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 草津田上IC |
![]() 岐阜羽島IC・安八スマートIC・大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 大垣西IC・養老IC ![]() 木之本IC・敦賀IC・今庄IC・南条スマートIC・武生IC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC・若狭三方IC |
![]() 北陸道 |
木之本IC→ 米原JCT |
![]() 木之本IC・敦賀IC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・大津IC・瀬田西IC・京都東IC・岐阜羽島IC・安八スマートIC・大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 石山IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1※4(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
関ヶ原IC→ 栗東IC |
![]() 大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 石山IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 木之本IC・敦賀IC・今庄IC・南条スマートIC・武生IC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC・若狭三方IC |
![]() 北陸道 |
米原JCT→ 木之本IC |
![]() 大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC・栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 草津田上IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
![]() 木之本IC・敦賀IC・今庄IC・南条スマートIC・武生IC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC・若狭三方IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1※4(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
栗東IC→ 関ヶ原IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 草津田上IC |
![]() 岐阜羽島IC・安八スマートIC・大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 大垣西IC・養老IC ![]() 長浜IC・木之本IC・敦賀IC・今庄IC・小谷城スマートIC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
![]() 北陸道 |
長浜IC→ 米原JCT |
![]() 長浜IC・木之本IC・敦賀IC 小谷城スマートIC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・大津IC・瀬田西IC・京都東IC・岐阜羽島IC・安八スマートIC・大垣IC養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 石山IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1※4(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
関ヶ原IC→ 栗東IC |
![]() 大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 石山IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 長浜IC・木之本IC・敦賀IC・今庄IC・小谷城スマートIC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
![]() 北陸道 |
米原JCT→ 長浜IC |
![]() 大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC・栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 草津田上IC ![]() 大垣西IC・養老IC |
![]() 長浜IC・木之本IC・敦賀IC・今庄IC・小谷城スマートIC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
栗東IC→ 八日市IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 草津田上IC |
![]() 八日市IC・湖東三山スマートIC・彦根IC・大垣IC・養老SAスマートIC・関ヶ原IC ![]() 大垣西IC・養老IC ![]() 米原IC・長浜IC・木之本IC・敦賀IC・今庄IC・小谷城スマートIC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1※4(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
八日市IC→ 栗東IC |
![]() 彦根IC・湖東三山スマートIC・八日市IC ![]() 米原IC・長浜IC・木之本IC・敦賀IC・今庄IC・小谷城スマートIC ![]() 敦賀南スマートIC・若狭美浜IC |
![]() 栗東IC・瀬田東IC・瀬田西IC・大津IC・京都東IC ![]() 石山IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 |
吹田IC→ 瀬田東JCT |
![]() 吹田IC・豊中IC ![]() 中国吹田IC・中国池田IC |
![]() 瀬田東IC・栗東IC・竜王IC・蒲生スマートIC・八日市IC ![]() 箕面とどろみIC・茨木千提寺IC・高槻IC・草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 久御山淀IC・巨椋IC・宇治西IC・宇治東IC・南郷IC ![]() 八幡京田辺IC・八幡東IC・巨椋池IC・巨椋池本線 ![]() 長岡京IC・沓掛IC・篠IC |
![]() 新名神 |
高槻IC→ 高槻JCT |
![]() 高槻IC・茨木千提寺IC |
![]() 尼崎IC・豊中IC・吹田IC・瀬田東IC・栗東IC・竜王IC・蒲生スマートIC・八日市IC ![]() 中国池田IC・中国吹田IC ![]() 草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 久御山淀IC・巨椋IC・宇治西IC・宇治東IC・南郷IC ![]() 八幡京田辺IC・八幡東IC・久御山南IC・巨椋池IC・巨椋池本線 ![]() 長岡京IC・沓掛IC・篠IC |
![]() 京都縦貫道 ![]() 京滋バイパス |
長岡京IC→ 久御山淀IC |
![]() 長岡京IC・沓掛IC |
![]() 尼崎IC・豊中IC・吹田IC・瀬田東IC・栗東IC・竜王IC・蒲生スマートIC・八日市IC ![]() 宝塚IC・中国池田IC・中国吹田IC ![]() 箕面とどろみIC・茨木千提寺IC・高槻IC・草津田上IC・信楽IC・甲南IC・甲賀土山IC ![]() 久御山淀IC・巨椋IC・宇治西IC・宇治東IC・南郷IC ![]() 八幡京田辺IC・八幡東IC・久御山南IC・巨椋池IC・巨椋池本線 |
道路名 | 通行止め区間 | 乗継指定IC | |
---|---|---|---|
流出指定IC ※1(乗継証明書発行IC) |
再流入指定IC ※2※3※4 |
||
![]() 名神 ![]() 新名神 |
瀬田東JCT→ 吹田IC 高槻JCT→ 高槻IC |
![]() 瀬田東IC・栗東IC ![]() 草津田上IC |
![]() 吹田IC・豊中IC・尼崎IC ![]() 高槻IC・茨木千提寺IC・箕面とどろみIC ![]() 中国吹田IC・中国池田IC・宝塚IC ![]() 石山IC・笠取IC・宇治西IC ![]() 巨椋池IC・巨椋池本線・久御山南IC ![]() 長岡京IC・沓掛IC・篠IC |
![]() 新名神 ![]() 京都縦貫道 ![]() 京滋バイパス |
高槻JCT→ 高槻IC 久御山淀IC→ 長岡京IC |
![]() 久御山淀IC・巨椋IC ![]() 八幡東IC・久御山南IC・巨椋池IC・巨椋池本線 |
![]() 吹田IC・豊中IC・尼崎IC・瀬田東IC・栗東IC・竜王IC・蒲生スマートIC・八日市IC ![]() 箕面とどろみIC・茨木千提寺IC・高槻IC ![]() 中国吹田IC・中国池田IC・宝塚IC ![]() 長岡京IC・沓掛IC・篠IC |